【スーパーカブ】感想 カブがある生活の始まり【第1話】
2021年4月8日
第1話ないないの女の子
はじまた
ひとりぐらしかな?
朝早く起きれるのしっかり者っぽい
問題のシーンw
いや危な過ぎだろ
(親はいない、お金もない)
(趣味もないし、友達と呼べる人も、将来の目標もない)
悲しいなぁ・・・
ほんわかした日常系だと思ってたんやが
なんか導入暗くね?
授業退屈そうだ
(はあ)
原付フラグきた?
フラグ立った
ん?
どこ行くんや
バイク屋だ
すげー山んなかでやってるな
『たかあぁ』
そらそうよ
ZOOMERいいよね
『お客さんかい?』
『原付が欲しいと思ったんだけど、どうやらお金が全然足りないみたいです』
『中古でよければ、』
カブキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
カブのご登場だ
『あの、本当にお金が…』
『一万円』
えやっす
1万なら俺も欲しいんだが!?
女子高生価格
色が鮮やかになった
『これ買います』
始まったな
ここから始まるわけか
『(苦息)』
『なんで一万円なんですか?』
『人を、死なせてる、3人』
『構いません』
『え?』
事故車なのか
3人っていわくつきじゃん
『免許?持ってません』
免許ないのに買うのかよ
あっ
おじさんもこの顔である
『試験問題はずっと変わってないから』
おじさん優しいな
おお
やったぜ
『ヘルメットとグローブは?』
『持ってきてますよ』
いやいやいやいや
あっぶねえw
『ちょっと待ってな』
『ほい、これ』
『これは何人殺してるんですか?』
『新品。キャンペーンってやつ』
不吉過ぎるだろw
『キックの前に足でペダルを小刻みに動かして』
『踏みごたえのある位置を探して』
(ドルルルル)
『ありがとうございました』
『ふぅ』
嬉しそう
事故車売るのって複雑な心境だろうなあ
こえええ
原付はこれが怖いんだよな
いいとこに置いたな
部屋から見えるところに置くの可愛い
俺も原付磨こうかな
チェーンキーか
ホームセンターまで行って…
『そっか、カブで』
フラッシュバック
大型車が通り過ぎるときの風って引き込まれる感覚なんだよな
行かなかったか
また寂しい感じ
『早く乗れるようになったほうがいいよね』
夜道は気を付けるんやで
交通量少ないからバイク乗りはじめの練習にいいかもな
『夜のコンビニ、我慢』
昼間とは雰囲気違うよね
夜のコンビニってワクワクするよね
『なんで…?』
つかなくなってもうた
ガス欠?
コンビニの人にやってもらえw
『あ!』
『これ、ここに入れておくから』
あってよかった説明書!
早々に役に立つときがきた
『RES…予備燃料!』
おお
ためになる
これでまた50キロは走れるな
『燃料タンクのキャップを外して、ガソリンを注入口の下側にあるレベルプレート下端まで』
『帰って、これた!』
説明書なかったら詰んでた
バイクひいて帰ることにならなくてよかったなあ
エンディングはじまた
カブを知る回だったな
エンディングテーマ『伝言』
『よし!』
燃料よし!
指さしチェックよし!
『ガソリン満タンで500円ちょっと、甲府くらいまで行けるかな』
『昨日まで私にはなにもなかった』
『けど、今日からはカブがある』
『このカブはどこまで走れるんだろう』
俺もカブかおっかな
なんか欲しくなってきたぞ
燃費めちゃめちゃいいらしいね